「この度自分でゲーミングpcを組み立てようか考えているのですが、私は高校生で予算に限度があります。そこで自分で組み合わせを考えてみたのでアドバイスをお願いします。
マザーボード ASRock AMD B450チップ搭載 Micro ATX B450M Pro4
電源 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源 KRPW-BK650W/85+
cpu AMD CPU Ryzen 5 2600X with Wraith Spire cooler YD260XBCAFBOX
メモリ TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GB デスクトップ用 Elite Plus シリーズ
hdd Seagate BarraCuda 3.5″ 2TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s
gpu 玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1660Super 搭載 グラフィックボード 6GB デュアルファン
箱 Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル]
計70000円ほどです
cpuクーラーとメモリの増設は後々追加しようと思っています。
この構成で最低限、不具合なしにゲームはできるでしょうか?」
OSが無いですね。
モニタやマウスキーボードなどの周辺機器もあるということで良いのでしょうか。
ゲーム前提ならHDDよりSSDにした方が良いです。
ロードでかなりの差が出ます。
そしてほかの方への返信の内容ですが、
「自作=安い」は昔の話です。
今は同じような構成ならBTOの方が安いくらいです。
自作するのはパーツメーカーにこだわりがあったり本格水冷にしたいなど「変わったこと」がしたいためのものなのでコストは高くなる人が多いです。
また、自作は動かなくても自分で対処する必要があります。
慣れてても割と大変なので最初は確実に動作して保証もあるBTOパソコンの方が安心かと思います。