「ゲーミングPCについてです。すごく長文です。
steamのゲームがしたいのと、友達がやってるゲームをやってみたいのでゲーミングPCを買おうかなと思っています。
自分は高校生で、お金があまりないので、何十万とかかるものは買えないです。
調べたら、安くて高性能なものもあるようですが、正直何を買えばいいかわかりません。
自分で組み立てるものもあるようですが、自分はコンピューターにそんなに詳しくないのでちょっと怖いです。
モニターや、マウス、キーボードを合わせて数万円~10数万弱で買えたらベストなんですが…
やりたいゲームは、格ゲー(ストV、鉄拳、GG)やFPSゲーム、バトルロイヤルゲームがやりたいなと思っています。
理想が高く、安く済むなんて甘いことを言っているのは重々承知しています。
アドバイスをお願いします。」
まず、ゲームに限らずPCソフトには動作環境というものがあってそれを満たしていないPCでは動きません。目当てのゲームが有るならその動作環境や推奨環境を確認してそれより高性能なPCを買いましょう。
質問にあげたゲームであればCPUは最新世代のRyzenかCorei5以上、メモリ16GB、グラフィックGTX1660ti以上であれば普通に遊べます。PC本体が12~3万、ゲーミングモニタが2~3万、キーボード+マウス+ヘッドセットが合計1万といったあたりでしょうか。予算に余裕がある場合はグラフィックを最優先で良いのにしましょう。
買うときはパソコンショップ(ドスパラ、パソコン工房、ツクモ、フロンティアなど)のBTO(受注生産)パソコンがおすすめです。
家電量販店はゲーミングではないパソコンがメインですし、メーカー品なので去年の性能が低い売れ残りを普通の値段で売ったりしてます。メルカリなど個人売買は詐欺やボッタクリの温床ですし保証もききません。
自作が安かったのは昔の話で今はBTOの方が安い事が多いです。(2台目以降のパソコンでパーツを流用できるなら別ですが)当然知識も必要です。
電気代は使い方によります。ハイパワーのパソコンを限界近くまでぶん回せばかかりますが、普通に使えばそこまででもないです。